![]() |
||||
|
||||
支部活動について紹介します。総会懇親会は毎年11月第三土曜日午後3時から3時間二次会2時間開催しております。第一部は会長挨拶学校長から母校の近況報告、会務会計報告書、監督報告おこなわれ、第二部懇親会では昨年はコンサート、ギター岩見谷洋志(S41年E卒)ソプラノ歌手中谷麻利江さんのソプラノデュオによる秋の夕べをテーマで、昔懐かしい心休まる音楽でした。 詩吟同好会による合吟尺八演奏、日本舞踊なまはげ記念撮影等で毎年盛沢山のアトラクションがあり、先輩後輩の垣根もなく、和気あいあいで楽しんでおります。同窓会誌KANASA号を、今年で第13号の発行をしました。 又今年から東京秋工会ホームページを開設しました。アドレス、http://www.akiko-tokyo-dosokai.orgです。皆様にご利用していただき、又ニュースがありましたら、記事をお寄せください。 ゴルフ同好会は会員約60名で毎年春秋コンペを5~6組で開催しております。今年の秋で第27回目となります、第20回記念大会は台湾で行いました。第30回はニュージーランドを計画しております。 |
詩吟尺八同好会は詩吟相馬洋悦氏、尺八鈴木彦之氏、の指導の下で春は伊豆、夏は山中湖、秋は伊豆と年三回合宿し、総会に向けて合吟を励んでおります。練習後の痛飲を楽しんでおります。 囲碁同好会は小野鐵雄氏が主催し、定例会は3月9月12月の第四土曜日13時から、いずみ囲碁サロン八重洲にて開催しております。スキー同好会は、澤木会長が主催し、毎年1月3日ガーラ湯沢スキー場で日帰りスキーを楽しんでおります。 釣り同好会は田口芳美氏が主催し、4月に伊豆稲取港から、安貴丸でタイ五目釣りに出向し、タイ13枚、アマダイ、鬼力カサゴ、ヒメサバなど釣れ大漁となり、自分たちで釣った刺身は、格別に旨かったと思います。秋に企画しております。 役員、幹事の皆様のご協力によりまして東京秋工会の活性化の為にKANASA号発行各同窓会を開催し、同窓及び同好の集まりを通して、東京秋工会のきずなが一層強まることを念願すると共に、若い方が沢山参加できるように皆様のご指導の下にいろいろな企画を考えたいと思っております。 |
|||
|
||||