![]() |
||||
|
||||
私は高校卒業後、ネッツトヨタ秋田㈱に入社しました。入社したての頃は社会のルールがほとんどわからず、緊張と失敗の連続でした。あいさつ、礼儀、お客様との応対のしかた、まさにゼロからのスタートで覚える事がたくさんありました。 そんな私も入社して6年目をむかえました。初めの頃はなにもわからず仕事をしていましたが、今では後輩も入社して自分も覚える事がたくさんありますが指導の方もて、人一倍働いていかないといけない立場になりました。先輩から教わる事もたくさんありますが後輩に気付かされる点もたくさんあります。 私のおもな仕事は車の整備洗車など他にもたくさんあります。中でも大変なので2年に1回ある車の定期点検の車検です。月に120~130台の台数が入庫してきてその数をこなすのはなかなか大変でした。 |
会社に入って一番すごいと思ったのは清掃面の事です。朝と仕事が終わってからの清掃は毎日かかさず行なわれ自分の手持ち工具も最後は必ず整理整頓してから終わるという感じで、やはり汚れやすい仕事でもあるので清掃はかなり力が入ってます。 他にもお客様と話す機会が多いのでコミュニュケーションのとり方や電話の受け答えなど何回もやってるうちに必然的にうまくなっていきました。その成果からか同僚達とも声をかけあい活気のある感じで仕事ができてます。ケガか事故が多い仕事なので声をだしての確認のしあいがとても重要になってます。 最後になりますが、社会にでても勉強する事がたくさんあります。資格等もそうですが人と話す事だけで勉強になっていると思います。これからも今までやってきた事にもっと磨きをかけて、全力で仕事、資格とりにはげんで一人前の社会人になれる様にがんばりたいと思います。 |
|||
|
||||