平成21年度 秋工同窓会総会の報告
企画委員会担当副会長 池 田 昌 憲
(昭和47年建築科卒)
 
 平成21年度 秋工同窓会総会が恒例の5月最終土曜日、30日午後4時より行われました。
開始時刻が早かったかな?と不安はありましたが、川口房男秋商雄水会副会長並びに船木賢咲校長をはじめとするご来賓の方々にご臨席を賜り、総勢120余名の参加者を数えるに至りました。

会則改正や役員改選など、重要な案件も無事承認をいただき、約1時間後、定刻どおりに総会を無事終えることができました。今回をもって退任されました渡辺佐文氏、越渕綾氏、徳光富久氏の三名の前副会長の方々には本当にお世話になりました。今後共、ご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い申し上げます。
さて、今回のアトラクションは、我が同窓会の大先輩であります、昭和19年電気科卒の黒崎昭二さんをお招きし、「私の好きなシャンソン歌手たち」のDJを通してシャンソン5曲を紹介し聴かせていただきました。特に津軽弁を駆使して唄う秋田漣の「ふるさとの山」、最後に聴いたミヤコ蝶々の「雪が降る」は説得力に圧倒され、感動致しました。

黒崎先輩は現在もエフエム秋田「シャンソンをあなたに」のDJを40年以上も続けておられ、日本シャンソン協会理事など幅広くご活躍されている方であります。

本当にありがとうございました。
(もっともっと聴きたかった!)
 
その後、懇親会へと移行し、今年21年3月に卒業された3名の新入会員の紹介があり、東京秋工会 三平俊悦会長より乾杯のご発声をいただき、賑やかに歓談いたしました。

旗を振り、応援歌を唄い、あっという間に時間が経って出席者のいちばん年長の先輩より恒例の締めの万歳をお願いし、今回は昭和20年土木科卒の冨樫亨先輩より(この方より黒崎昭二さんを紹介していただきました。小生の友人の父親でもあります。)この会を締めていただきました。
<1>のつく幹事の方々、大変お疲れ様でした。また、<2>のつく卒業生の方々は来年の幹事よろしくお願い致します。
太田光重会長のもと、同窓会活動をもっともっと活性化していきたいものです。



【目次へ戻る】