|
|
|
|
工藤会長より |
2015.3.5 |
☆ 同窓会長賞授与式ならびに同窓会入会式 ☆ |
わずか4日前に完成引き渡しが行われた新体育館において、2月28日(土)午前11時より、平成26年度同窓会長賞の授与と同窓会入会式を開催いたしました。
同窓会長賞受賞者は、在学中、資格取得と勉学に励まれ優秀な成績を挙げられた、工業化学科の生徒です。
また、校長からは、文武両道の充実した高校生活を過ごした成績優秀な後輩へ、優等賞、皆勤賞、生徒会賞などが授与されました。
引き続き行われた、「同窓会入会式」では、鈴木(S38年建築科卒)、土田(S40年土木科卒・ポプラ会会長)、志賀(S42年土木科卒)、渡辺(S43年機械科卒・ROB会会長)、嵯峨(S45年土木科卒)、の5名の副会長同席のもと、、あらたに238名の新会員から入会頂き、卒業生代表から決意が述べられました。 |
同窓会長賞 |
同窓会入会式 |
☆ 平成26年度(第66回)卒業証書授与式 ☆ |
公立高校ではおそらく全国屈指の規模であろう新体育館において、3月2日(月)午前10時より、卒業式が挙行されました。
卒業生238名に卒業証書が授与された後、西校長より式辞が述べられ、引き続き来賓祝辞として、同窓会長である私から卒業生に対してお祝いを申し上げました。
卒業生の氏名点呼の返事は、新体育館の規模に負けない立派なもので、新しい社会に向かう卒業生の頼もしさを感じ、在校生からは卒業生に向けて送辞が、卒業生からは高校生活を振り返り、答辞が述べられました。 |
|
卒業式(会長祝辞) |
☆ 卒業祝賀会 ☆ |
夕方からは、秋田キャッスルホテルに会場を移して「卒業祝賀会」が開催されました。昨今の諸事情を反映し、「祝賀会」の開催を控える学校がほとんどですが、秋田工業高校は伝統的に継続しており、実行委員会の方々に心より感謝申し上げます。
開催に当たり、卒業祝賀会実行委員長であるPTA副会長出雲幸一さん(S53年地質工学科卒)からの歓迎と感謝のご挨拶あり、来賓祝辞は西校長と冨樫衆議院議員(S50年機械科卒)、同窓会長である私、乾杯の発生はラグビー後援会瀬田川栄一会長(S41年採鉱科卒)がご指名を受けました。
同窓会からは鈴木、土田、嵯峨の3名の副会長も出席、教職員、ご父兄、参加者121名で盛大に開催されました。
楽しいひととき本当にありがとうございました。卒業生の洋々たる前途を祝します。 |
|
|
|
|